Last Updated on 2020年7月10日 by Fujikunn04
長時間のデスクワークやうっかり携帯のいじりすぎたときなど首や肩が凝ってきたり
ときには痛みを感じる時はありませんか?
しばらく放っておけばあまり気にならなくなって、しばらく経ったらまた凝ってきての
繰り返しではないでしょうか
それは危険な兆候かもしれません
なぜ放っておくと危険なのか
首や肩が凝るというのは、筋肉が緊張しているからです。これは、筋肉の動きが少なくなり血流が悪くなったりリンパの流れが悪くなったりという状態のことが多いです
筋肉が固くなってしまうと、骨の形にも影響を及ぼします
それがストレートネックです
はじめにまずはじめに、人間には背骨があります頭から腰までです。これらは3つに分かれて呼ばれており、ストレートネックというのは、首の部分の背骨が、通常は前に湾曲しているのに対して、真っ直ぐになってしまっている状態を言います。こんな感じです 基本的にはレントゲンを撮らないとわかりませんし、ストレートネックだから必ず痛くなるというわけでもありません。 ただ、、将来的に首付近の痛みが出てくるリスクが高くなります というのも、このような研究結果があります 皆さんスマホ見ますよね。私もた... 【そのままだと危険】ストレートネック・猫背の直し方講座 - ふじくんBlog |
ストレートネックがなぜ危険なのかというと
・骨が変形する
・首を通っている神経が圧迫されて、神経症状(腕や手の脱力感・しびれ等)が出る
※神経症状が出ている方はすぐに近くの整形外科を受診しましょう。
・見た目が悪くなる
といった症状が出てきます
一度変形した骨を戻すには基本的には手術しかありません。
手術は嫌ですよね、、
どうすれば首・肩の凝りを解消できるのか
大きく分けて2種類あります
1.筋トレなどの運動を行う
2.器具を使って一時的に筋肉をほぐす
3.両方を行い、より効果を持続させる
はじめにまずはじめに、人間には背骨があります頭から腰までです。これらは3つに分かれて呼ばれており、ストレートネックというのは、首の部分の背骨が、通常は前に湾曲しているのに対して、真っ直ぐになってしまっている状態を言います。こんな感じです 基本的にはレントゲンを撮らないとわかりませんし、ストレートネックだから必ず痛くなるというわけでもありません。 ただ、、将来的に首付近の痛みが出てくるリスクが高くなります というのも、このような研究結果があります 皆さんスマホ見ますよね。私もた... 【そのままだと危険】ストレートネック・猫背の直し方講座 - ふじくんBlog |
はじめに肩こりの原因は様々あります。長時間のデスクワークや長年の不良姿勢、家事、育児などなど… また、現在、新型コロナウイルスが感染拡大している中、自宅で過ごす時間が増えてきています皆さん自宅でできることをされていると思います 自宅でできることは限られており、ストレスも相当溜まっていると思います…自宅にいると普段よりスマホ、パソコンを見ている時間が増えることもあると思います そんな中でより一層、”肩こり”が増した、なんて方も多いのではないでしょうか 外へ出てリフレッシュもできない... 【プロが伝える】肩こり・巻き肩これで解消!3つのストレッチ - ふじくんBlog |
首や肩の凝りを解消させるのはどんな器具が効果的なの?
これは温熱療法と言って筋肉を緩めるのに効果的である言われております
奈良勲,他:標準理学療法学・作業療法学:物理療法学より
1.夢みるここちのピップほっとリフレ 首・肩用
肩、首専用で大きさがコンパクトです
また、電子レンジで温めることで繰り返し使えます
2.NatraCure ユニバーサルラップ
続いては、温めるだけではなく、電気の力で筋肉をほぐしていきます
低周波治療という言葉を聞いたことがある方は多いと思います
ざっくりいうと、筋肉を強制的に収縮・弛緩をくりかえしてほぐしていくというやつです
詳しくはこちらにまとまってありますので参考までに
家庭に広く普及している医療機器・低周波治療器のしくみ、効果的な使い方、使用上の注意点を徹底解説。紀元前からあったという低周波治療の歴史もまとめました。
低周波治療器とは?しくみや周波数による効果について -エレコム -
3.オムロン 低周波治療器 ホワイト HV-F022-W
4.オムロン 温熱低周波治療器 HV-F321-W ホワイト
低周波と温熱が同時にできるわけですから、高くなるのも当たり前です。
しかし、紹介しておいてという感じですが
私は買いません。低周波だけであれば、様々な場面で応用可能なので、1つあっても損はしないです!
しかし、この金額でというなら、電子レンジであたためられるものと、
低周波があればいらないでしょう
まとめ
温めるのもは、私も使用していますが正直非常におすすめです。
しっかりとほぐしてからトレーニングをすることでかなり効果的になります
大切なことは、
・首・肩こりを無視して放っておかないで、習慣化する前に対処をすること
・放置してしまっていたら早急に対応に取り掛かりましょう
・対処することで、将来の変形や、首・肩の疾患のリスクを減らせます